頭痛の種類!!(片頭痛)

片頭痛

片頭痛の原因は血管説と神経説の2タイプあります。

血管説

頭部の血管が拡張することによって頭痛が起こると考える説です。

血小板からのセロトニン(血管を収縮させる作用を持つ)が放出されるため一旦脳の血管が収縮します。 その後、時間の経過とともにセロトニンが分解されていき減少することによって一度収縮した血管が逆に拡張するために頭痛が起こるというものです。

三叉神経説

脳神経の中で最も大きい三叉神経(顔面周辺の感覚をつかさどる)が関与しているという説です。

何らかの刺激によって三叉神経が刺激されることにより、三叉神経の末端から血管を拡張させる作用をもつ様々な神経伝達物質が分泌されます。 それらの働きで拡張した血管や、それによって発生した炎症が神経を刺激して痛みが起こるというものです。

片頭痛の症状

片頭痛は、頭の片側または両側が脈打つようにズキンズキンと痛む病気です。 月に1~2度とか、週に1~2度の頻度で発作的に起こるのが特徴で、いったん痛み出すと寝込んでしまう、仕事が手につかないなど、多くの方が日常生活に支障をきたします。

吐き気や嘔吐を伴うことが多く、光や音に対して過敏になります。 しかし、痛みがおさまると健康な人と全く同じように生活や行動ができますし、片頭痛自体が命にかかわることはありません。

片頭痛の対処法

こめかみなどズキズキと脈を打っている部位を冷やして、血流の拡がりを抑えます。冷たいタオルでこめかみを押しながら、安静にするのもよいでしょう。
光や音などにも敏感になるため、できれば暗くて静かな場所で休んでください。


片頭痛は、外的環境やライフスタイル、食べ物、女性ホルモンなどの影響で痛みを誘発します。血管の拡張を促すポリフェノールを含んでいる赤ワイン、チョコレート、チーズ、柑橘類などは片頭痛を引き起こしやすいと言われていますので、摂取し過ぎないように注意して下さい。

片頭痛に良い食べ物

食事と頭痛は密接に関係しているという説があります。片頭痛持ちの人の3割がマグネシウム不足という報告がありますし、マグネシウムやビタミンB2を一定量摂っていると片頭痛予防に効果がある、という調査結果もあるようです。

・マグネシウムが多い食べ物
大豆、いわし、しらす、あさり、わかめ、こんぶ、アーモンド等。
・ビタミンB2が多い食べ物
レバー、うなぎ、納豆、牛乳、玉子等。

片頭痛は、頭の中の血管が拡張したことによって炎症が起こり、痛みを生じると言われているため、患部を温めたり、マッサージなどでさらなる刺激を与えるのは逆効果です。

肩コリの原因は「小胸筋」!?

肩コリでお困りの方の殆どは猫背になっています。

猫背になると、肩は内に巻き込んでしまい背中の筋肉は引っ張られて固定されます。

何度もお伝えしていますが

4902205886686

なので、痛い場所を押しても改善しません。押した直後は気持ち良かったとなりますが、それだけです。

根本から改善したい方は、巻き込まれている肩を治さなければいけません。

肩を巻き込む1つの筋肉が「小胸筋」です。

0120_s

この筋肉は肋骨から肩甲骨に付いています。そして肩甲骨を前方に引っ張り固定します。肩甲骨が前方に引かれる事により後方に付いている筋肉(肩コリを起こす筋肉)が引っ張られ痛みを出してしまいます。

小胸筋を緩める事で肩甲骨の動きも改善して肩コリや腕の動きが改善します。

ご自身でケアをする場合は、小胸筋を押すイメージで圧迫して腕を前後に10回程大きく振って下さい。これを継続して日々過ごしてください。自己責任でお願いします。

それでも、肩コリが改善しない方は、1度熊本市中央区水道町ヴィラージュビル2階てとり整体院へ!!

を触らず肩コリを改善します。

姿勢が悪くなると!!

姿勢が悪くなると

深呼吸が出来ない!?

呼吸が浅い!!

等を訴える方がいます。

その様な方は猫背になっている可能性があります。

猫背になると、下図右の様に肋骨が下がった状態で固まってしまい横隔膜も動かなくまります。

008

肋骨や横隔膜が動かなくなれば、息を吸う時に胸が広がらず空気が入りずらくなります。

試しに背中を丸めて深呼吸をしてみて下さい、途中で息が止まりませんか??

背中を丸めると胸が広がりにくくなってしまい、息が途中で止まってしまいます。

普段の生活で深呼吸がしにくい方、呼吸が浅いと自覚されている方は、是非熊本市中央区水道町ヴィラージュビル2階てとり整体院へ来てください!!

 

背中で両肘が付く!?

肩コリ・首痛・腰痛の方の殆どが背中の後ろで両肘が触れなくなっています。

背中で両肘が触れる柔軟性がないと、背中はドンドン丸くなります。

背中が丸くなると、背面(首、肩、腰)は伸ばされ続けます。

そうなると伸ばされている筋肉は痛みを出します。(よく、違和感や痛みが出るのは背面側だと思いませんか?)

では、丸くさせる筋肉はどれか!?

それは、前胸筋です!!001

この筋肉は、とても大きく肋骨から肩甲骨に付き背中を丸めさせます。

前鋸筋が緩めば背中で両肘がつきます。

背中に両肘が付かなく、肩コリ・首痛・腰痛の方は是非熊本市中央区水道町ヴィラージュビル2階てとり整体院へ!!

首コリ・肩コリの原因は!?

日頃から首が痛くなったり・肩コリしていませんか?

そして、マッサージ屋で痛む場所を押したり揉んだりしていませんか?

「気持良かった!!」で終わってる方、多いと思います!!  その上、翌日には余計に痛くなったりしていませんか??

余計に痛みがひどくなる場合の殆どは、原因となる場所にアプローチ出来ていません。


 

首こり・肩こりの原因をお教えします!!

その前に知って頂きたい事があります。それは、頭の重さは体重の約10%前後と言う事です。

体重50キロの方だと頭の重さは約5キロです。(5キロのお米は重たいですよね)

00000

 

そして、本題ですが首コリや肩コリの原因の殆どは猫背です。

猫背になっていると頭の位置は前にいき、頭が前に行くと後ろの筋肉は伸ばされます。

伸ばされた筋肉は痛みを出します。

 

どうしたらよいか?

それは、身体の前面を緩める事・顎を引き、頭を正しい位置に戻す事で首や肩の筋肉が緩みます。

首コリ・肩コリでお困りの方は是非、熊本市中央区水道町ヴィラージュビル2階、てとり整体院へ!!

腰痛は腰を揉んでも良くなりにくい!!

腰痛なのに「腰を揉まない」と言うと疑問に感じる方が多いと思いますので、説明したいと思います。

 

てとり整骨院に来院している方は分かっていると思います!!

 

まず、筋肉の特徴

1、痛みの出ている筋肉は伸張している

 

  (伸びている筋肉は押すとイタ気持ちいい)

2、短縮している筋肉は押すと痛い

 

 

上記の事を腰痛に当てはめて考えてみます。

 

①、腰が痛いと感じているなら腰の筋肉は伸張しています

②、腰を揉まれると、その時はイタ気持ちいい

③、腰が痛い人の殆どの方は腹筋を押すと痛い

 

以上の事から、てとり整体院では腰を一切揉まず、腹筋を緩めて腰痛を改善します。

 

腰を揉んでも腰痛が改善しない方は一度水道町ヴィラージュビル2階てとり整体院へ!!

肩コリの原因は肩甲骨の位置!?

肩コリや首・背中の痛みの原因は猫背です。

猫背になると肩甲骨が前にいきます。(肩が内側に入っていませんか?)

普段の生活で肩甲骨の位置が身体の前に行くことにより、肩甲骨に付いている筋肉が伸ばされ痛みを出します。

筋肉の性質上、短くなった筋肉は痛くないのですが、筋肉が伸ばされると痛みを出します。

猫背になると、肩甲骨の位置が前にいき本来の位置から遠ざかり筋肉が伸ばされながら固定され続けてしまいます。

それでは

どの様に改善すれば良いの

と思う人も多いと思います。

簡単な運動を伝授します。

  1. 小さく前にならいをして下さい
  2. 手のひらを上に向けます
  3. 脇を締めます(脇にバスタオルを入れ落ちないようにします)
  4. その状態から腕を開きます(肘を引かないように)
  5. 胸を張った位置で5秒キープ
  6. 1に戻します
  7. 10~15セット繰り返して下さい

それでも改善しない方は熊本市中央区水道町ヴィラージュビル2階てとり整体へどうぞ!!